愛する家族のために栄養バランスや好き嫌いを考えて毎日違うものを用意するのは本当に素晴らしいことです。でも毎日三食用意するのは大変ですよね。そんな時は宅配ピザに頼っちゃいましょう!
お誕生日会やホームパーティーで何を用意すればいいか悩んでいるならこれも宅配ピザに頼っちゃいましょう!
宅配ピザの箱がかさばって処分が面倒。そして足りないなんてことにならないように多めに頼んだら2,3切れ余ってしまうのがお決まりではないでしょうか。保存しておいても届いた直後のように美味しく食べられないから残さないように無理して食べるなんてこともありますよね。それで太っちゃうんですよね…
賞味期限が表示されていないので本当はいつまで保存していられるかわからない。そんな食品をお子さんに食べさせるのはちょっと心配ですよね。今回は、旦那さんの影響で宅配ピザが大好きになった私が宅配ピザについてのノウハウをご紹介します!
ピザの歴史

ピザといったらトマトの国イタリア!ですよね。ところが驚くことにピザのルーツは古代エジプトなんです。驚きですよね。紀元前3000年頃にエジプトでパンの原型が出来てそれが世界中に広まって様々な小麦の食文化に発展しました。
約16世紀後イタリアで小麦粉ベースの生地にバジルや胡椒、ラードなどを乗せたものや小魚を乗せたものが登場しました。これが最古のピザと呼ばれています。そしてナポリで盛んなトマト栽培とモッツァレラチーズを乗せたピザが登場したのは16世紀後半から17世紀頃。その美味しさは瞬く間にナポリの町に広まりました。
そして第二次世界大戦後にアメリカに残留したイタリア人が焼いたピザがアメリカ人の人気メニューとなり一気にピザがアメリカから世界へと広まりました。
ピザの栄養

ピザというと脂っこい、添加物が沢山入っているから健康に良くない、栄養がない、と嫌厭される方もいらっしゃいますがそんな事はありません。
ミックスピザで考えるピザ生地は小麦粉、ピザソースはトマト、ニンニク、バジル。具材はチーズ、玉ねぎ、ピーマン、サラミ、マッシュルーム、コーンなどと沢山の食材を一度に摂ることが出来ます。一種類のピザで10品目は摂れますね!
某宅配ピザ店では照り焼きチキンピザやシーフードピザ、もち明太ピザやエビアスパラピザなどがあり、鶏肉や海産物なども手軽に摂ることが出来ます。味が濃い目なので普段は魚介類を食べないお子さんにも食べてもらいやすいのではないでしょうか。
宅配ピザの魅力はそれだけではありません。サイドメニューのサラダやスープを上手に活用すればさらに摂取する食品を増やすことが出来ます。
宅配ピザの賞味期限と保存法

宅配ピザの賞味期限はズバリ半日程度です。食品ロスを防ぐ為と、出来立てをお届けする為に注文が入ってから焼き上げます。お店側は消費者に熱々の出来立てを食べてもらう想定で調理、宅配をしているので賞味期限は半日程度となるのです。
でも残してしまったらどうしたらいいのか。一人暮らしや少人数家族では宅配ピザを注文することは出来ないのかと思うかもしれませんが、大丈夫です。半日程度なのは「賞味期限」です。言い換えると「美味しく食べられる期限」を保証するものなので冷蔵庫や冷凍庫で保存して温めて食べるのは全然問題なしです。
おすすめの保存方法ですが、余ったピザは1切れごとにラップに包んで冷蔵保存です。冷蔵庫に入れたら硬くなってしまうから常温保存の方が良いのでは…と気にされる方もいますがシーフードやお肉がトッピングされているので私は冷蔵庫で保存することをおすすめします。
冷蔵保存したものは出来るだけ早く食べるのが理想ですが、なかなかそうはいきませんよね。そんな時は冷凍保存です。こちらはラップに包んでさらにジップロックなどの密閉容器に入れて冷凍保存します。こちらもなるべく早く食べることをおススメします。一週間程度は保存可能です。
適切に保存していても万が一のことがあるので臭いや見た目に変化があった場合は食べるのを止めましょう。
保存したピザを美味しく食べる方法

大事に冷蔵保存や冷凍保存したピザ、美味しく食べたいですよね。オススメの温め方を紹介します。冷蔵保存したピザは電子レンジなら500wで40秒ほど温めます。トースターであれば5分程度焼きます。冷凍保存の場合は一度解凍してからトースターで温めなおすと美味しく食べられます。
トースターを使用すると生地がカリカリになるので薄い生地のピザに向いています。
アメリカンな厚めの生地のピザなら電子レンジで温めなおすとフワフワになります。フワフワピザは朝ごはんにオススメです。
フライパンを使う場合は半分蓋をして2分程焼くとフワフワになります。完全に蓋をすると蒸されてべちゃっとなるので注意が必要です。
宅配ピザの箱

箱、大きいですよね。かなり強固でなかなかうまくたためないからかさばりますよね。
しかもごみ袋から透けて見えるからごみ出しするとご近所さんに宅配ピザを食べたとバレバレだし、食事作りを手抜きしてると思われたら…と少し嫌な気持ちです。そんな時は水に浸けると容易に小さくたため簡単に捨てられます。
キャンプなどのアウトドアの際に宅配ピザを食べる場合は箱を人数分に切り分けてお皿替わりに使うとすごく便利です。お皿を使わないってどうなのと思われるかもしれませんが、あるものを上手に利用するという事もたまには良いのではないでしょうか。
まとめ
- ピザは古代エジプトからイタリア、イタリアからアメリカ、アメリカから世界へと広まった
- 脂っこくて味が濃いピザでも実は栄養がある
- 賞味期限は半日程度。冷蔵や冷凍で長期保存も可能
- 保存したピザは電子レンジ、トースター、フライパンで美味しく食べられる
- 宅配ピザの箱は濡らすと小さくなる
毎日家族の好き嫌いや栄養バランス、調理法を踏まえて献立を考えて作るのは結構骨が折れる作業です。私はご飯と具沢山のお味噌汁を準備できれば上出来だと思います。でもそれでは満足してくれないのが家族です。
毎日の家事で力が出ない…そんな時は思い切って宅配ピザを頼んでしまいましょう!子供も旦那さんも喜んでくれるし、何といっても味は絶対間違いなしです。こんなご時世ですから家のベランダでアウトドアごっこも良いかもしれません。
毎日の家事や育児に大変な方も、自粛でお家に籠りきりだった方も、経済を回したいけど外食は…という方も宅配ピザで程よい贅沢をしてみてはいかがでしょうか?

コメント