野村重存の個展情報!水彩画のプロ、その経歴は?

人物

テレビ「プレバト」でおなじみの野村重存(のむらしげあり)さん。水彩画の講師としてとっても有名な方ですよね!優しいタッチと淡い色合いで描かれた水彩画は、見る人の心を穏やかにしてくれます。じっと見ていると、何故かどこか懐かしい気持ちになってきますね…。

NHKの教育テレビにも出演し、数多くのカルチャースクールを受け持つ人気講師の野村重存さん。是非その作品を生で見てみたい!という方も多いかと思います。

今回は、そんな野村先生の情報を紹介していきたいと思います。

野村重存の学歴、経歴は?

1959年に東京で生まれた野村先生。少年時代から、絵を描くことが大好きだったそう。以後、もっと美術の道を極めたいという理由から多摩美術大学へ進学されます。

「多摩美」の略称でも人気の大学ですね。そして多摩美と言えば、歌手の松任谷由実さんやイラストレーターの和田誠さん、写真家の蜷川実花さんなど、数多くの著名人が輩出されている超有名校!それだけでも凄いですね。

野村重存さんは絵画学科で油画を専攻されていたようです。水彩画のイメージが強い先生ですが、元々は油絵を専攻されていたんですね。

その後、多摩美術大学の大学院に進まれ、同大学では助手も務められました。30歳で美術専門雑誌社に就職され、国内外の画家の取材などを行い、数多くの美術作品に触れることになります。美術を極める人にとって、直接美術作品や画家を取材できるのはとても貴重な体験ですね。

その後、相模原市にある「光と緑の美術館」という私立美術館で勤務されることになります。この美術館で学芸課長としてのお仕事をこなしながら、カルチャースクールでの美術講師もされていたようです。

そんなお忙しい中で自らの画風も極めていらっしゃったんですね!お仕事でもプライベートでも、本当に美術漬けの毎日…。絵が好きな方だからこそ出来る生活ですね。

長年、光と緑の美術館に勤められており、2011年には同美術館で「野村重存スケッチ展」という個展も開いているようです。先生自身も思い入れのあるこの美術館で個展を行われたことは、きっと特別だったでしょうね。

現在では絵画のレッスンプロとして活躍され、水彩画やデッサンを中心としたカルチャースクールの講師を行ったり、テレビ出演や技法書の執筆などを主に行われています。

野村重存の人物像や作品の画風は?

野村先生は「美術は自由な精神活動。誰でも頑張ればうまく描けることを伝えたい。」と仰っています。特別な技法を使うことなく、基本的な技をマスターすれば誰でも絵が上手になるということですね。絵が上手くなりたい!と悩んでいる人に対して常に自由な発想を与え続けてくれる先生らしい言葉ですね。

テレビ「プレバト」でも、いつも出演者に的確で分かりやすいアドバイスをされています。人に教えるということがとても得意でいらっしゃるように思います。

先生自身の趣味も散歩であり、歩いて出会った風景や動物、人物など様々なジャンルを筆の赴くままに描かれているそうです。

まるで旅人のような自由なスタイルです。とっても憧れます!「日帰りで楽しむ風景スケッチ」や「日本絶景スケッチ紀行」など、取り扱われている内容も、旅や自然とのふれあいを思わせる内容ですね。

私自身も、旅先で自然に触れたり絵を描くことが好きなので、先生のスケッチや水彩画を参考に旅をしたいなぁ〜、なんて思ってしまいます。

そんな野村先生の作品は主に水彩画が多いです。その土地の風土や息遣いを表しているかのような、温かいタッチが特徴的ですね。絵はもちろん、自然がお好きな方なんだろうなぁと作品からも感じられます。

配色や構図からも、奇をてらったような様子はなく、忠実で的確なスケッチを元に穏やかな色彩で描かれています。まるで実際にその風景を見ているかのような優しい気持ちになり、癒されます。是非、一度生で見てみたいですよね。

2020年の野村重存の個展情報は?

そんな野村重存先生ですが、2020年現在個展の予定は無いようです。残念ですね…。

過去に開かれた個展は、2010年、2011年、2013年、2015年、2017年、2018年、2019年と定期的には行われているようですが、やらない年もあるようですね。

一番最近だと東京の丸の内の丸善のギャラリーで個展を開かれていたようです。

展示会を行ったのち、野村先生が直接指導してくれる絵画イベント(有料)などもあるみたいなので、今後要チェックですね!

野村先生のカルチャースクールに通いたい!

現在たくさんのカルチャースクールで講座を実施している野村先生。分かりやすくて楽しいとどの講座もとても評判です。

NHK文化センターでは、都内だけではなく全国各地で講座を実施されているようですね。ですが、こちらは常に教室は満席で、キャンセル待ち状態のようです。大人気の講座なので、狙っている人は常にチェックしておいた方が良さそうです…。

また、朝日カルチャーセンターや東急のカルチャースクールなどでも講座がありますが現在募集してないようです・・・。

ただ、実際に作品を見たり教わったり出来なくても、まずは手軽に家で水彩画を始めてみたいという方は、野村先生の本がおすすめです。

特におすすめなのが「たった10日でうまくなる水彩画の基本 風景を描くコツと裏ワザ」という実用書。初心者でもわかりやすいように、絵を描く工程を10のカテゴリーに分類してあり、水彩画が格段に上達する裏ワザを伝授してくれます。

まずは基本を押さえることで、水彩画入門の一歩を踏み出されてみては。

まとめ

野村重存先生についてまとめてみると…

1.東京生まれで多摩美術大学出身。美術専門雑誌社や美術館勤務を経て、絵画講師の道へ。

2.抜群のスケッチ力と優しくて温かみのあるタッチで描かれる水彩画が魅力。

3.2020年現在は個展の予定無し。カルチャースクールの講座は常に満員御礼の大人気講師!実用書もわかりやすくおすすめ。

テレビに出るほど人気の先生でいらっしゃいますから、実際にお会いして学ぶとなると少々根気が必要ですね。

今後も、テレビ出演はもちろんカルチャースクールや絵画イベント、個展など野村重存のご活躍に期待ですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました