ヨーグルトVSキムチ!免疫力UPの最強発酵食品は?乳酸菌がピロリ菌撃退!

健康食

免疫力が高いと新型コロナに勝てるらしい。免疫力って食事で上げたりできるみたいだけれど、何を食べたら良いのかな?そもそも免疫力って何なのか?

今回は発酵食品であるヨーグルトとキムチの健康パワーを取り上げてみた。

免疫細胞はたんぱく質からできている

私たちの身体の中に、ウィルスや細菌が入ってくると身体の中にある免疫システムが働く。その免疫システムが正常に機能すると、私たちの身体の中に抗体ができる。

だけど、免疫システムうまく働かないと、ウィルスや細菌は身体の中でどんどん増えてしまう。そして、発熱や炎症など色々な症状がでてきてしまう。

免疫システムは免疫細胞の事で、たんぱく質から作られている。だから、良いたんぱく質をきちんと食べると免疫細胞をパワーアップさせることができる

発酵食品はなんで免疫力を上げるのか?

私たちの腸で栄養は吸収される。せっかく良いたんぱく質を食べても、腸内が整っていないとそれをきちんと吸収出来ない。だから、腸内環境を整える必要がある。

そのために、発酵食品を食べることも重要。発酵食品というと、ヨーグルトキムチとか納豆等いろいろあるね。どれも、「菌」が入っている食品だよ。

乳酸菌やビフィズス菌や納豆菌などの善玉菌が腸内環境を良くしてくれる。そして、免疫細胞の働きを助けてくれるから、体の中に入ろうとする外敵を防ぐことができる。

私たちが食べたものを吸収している腸は身体の免疫システムにとって最重要拠点ということかな。

ヨーグルトの善玉菌

腸内には、約600兆個の細菌が生息しているらしい。だから、ヨーグルトにもいろいろな種類の菌が入っているよね。それぞれの菌には得意な病気とかあるみたい。最近は、スーパーに並んだヨーグルトを見るたびに種類が増えているね。

例えば、「乳酸菌B240」は、花粉症対策にいいらしい。

そして「乳酸菌LL2716株」は、胃に悪さをするピロリ菌を抑制する。

他には、「ガセリ菌」。これは「ラクトバチルス・ガセリ」という乳酸菌の一種で、善玉菌だよ。人の腸内にたくさんいる善玉菌で、腸内で悪玉菌が増えないようにして腸内環境を整えてくれる。

ガセリ菌は、乳酸菌の中でも特に、腸内に長くとどまっていられる菌だよ。もともと日本人の腸内から多く見つかったらしい。腸内に長くとどまっていられるから、効果がすごい。

その効果は3つ。

腸内環境を整える

免疫力を上げる

内臓脂肪を減らす

これらの乳酸菌は即効性がないため、とにかく続けることが大事。2週間続ければ変化が出てくるはず。

腸内のバランスは菌のバランス

善玉菌が腸内環境を整えるから、免疫細胞が強くなるわけだよね。

何で?というと、腸内で、悪玉菌が増えてしまうとバランスが崩れた状態になり、腸内がアルカリ性になってしまう。

腸内がアルカリ性になると毒素が発生する。それを活性酸素といって、便秘・下痢・ニキビ・肌荒れ・肌の老化を促進してしまう。

逆に、善玉菌が腸内で増えると、酸性になる。

乳酸菌が腸内にいると、さらに腸内で乳酸をつくることによって腸内を酸性に保つことが出来る。だから、善玉菌が腸内環境を整えることになる。特にガセリ菌は、腸内にとどまることができるから、酸性化を保つ手伝いができる。

キムチも凄い

発酵食品であるキムチには、植物性の乳酸菌が入っているよ。ヨーグルトは、動物性だから性質が違うの。

そして、植物性の乳酸菌の方には、胃酸に強く腸に到達しやすいという特徴があります。

さらにすごいのは、キムチの乳酸菌は、キムチ1gに8億個もいるらしいこと。だから、キムチは毎日食べることで、腸内環境を整えて便秘解消して、免疫力もアップするよ。

嬉しいのは、代謝も上げるからダイエット効果美容・美肌効果もあるらしい。

さらに、キムチには白菜などの野菜が使われているから、食物繊維によって整腸作用もあるし、乳酸菌の餌となる野菜も一緒に採れる。

ただ、乳酸菌は熱に弱く、40度以上の熱を加え続けると死滅してしまう。キムチは毎日50g位をそのままたべるのがおすすめだよ。朝ごはんに、納豆キムチで食べると最強だよ。

ここで最新情報!!キムチの乳酸菌のパワーを引き出す組み合わせは、

第1位 キムチ×ワカメ

第2位 キムチ×納豆

第3位 キムチ×豆腐

ということです。ぜひ組み合わせて食べてみましょう。

免疫力を高めるには、腸内環境を整えるのが重要なんだね。

まとめ

・ウィルスや細菌が入ってくると身体の中にある免疫システムが働く。

・免疫システムは免疫細胞の事で、たんぱく質から作られている。

・乳酸菌やビフィズス菌は善玉菌で腸内環境を整える。

・腸は、身体の免疫システムにとって最重要拠点。

・キムチは植物性の乳酸菌で、ヨーグルトは動物性、どちらの乳酸菌もいい働きをする。

ヨーグルトもキムチも凄いことがわかったけれど、どちらが勝ちかというと難しいところかな。そう、引き分けだな。

どちらも食べたいから、朝ごはんにキムチ納豆ご飯を食べて、おやつにヨーグルトを食べようと思う。

コメント

  1. […] ヨーグルトVSキムチ!免疫力UPの最強発酵食品は?乳酸菌がピロリ菌撃退!免疫力が高いと新型コロナに勝てるらしい。免疫力って食事で上げたりできるみたいだけれど、何を食べた […]

タイトルとURLをコピーしました